知っておきたい!薬用人参の種類

知っておきたい!薬用人参の種類

 皆さん、「薬用人参」とは?と聞かれた時に何を思い浮かべるでしょう。
大半の方は、朝鮮人参や高麗人参とお答えするでしょう。もちろん間違えではございませんが、世界には古くから伝えられた素晴らしい生薬が他にもたくさん存在します。
 そんな薬用人参の主な種類を今回お伝えいたします。

三七人参について

◆ 三七人参 Panax notoginseng root

 「薬用人参の王様」と呼ばれる三七人参には、いくつもの呼び名が有ります。田七人参や三漆、また非常に貴重なものであることから金不換とも呼ばれています。

 ウコギ科の多年性植物で、中国雲南省から広西省にかけての限られた地域が原産地なります。また、年間を通して暑すぎず寒すぎない気候で、標高1,500メートル以上という条件で栽培されています。近年、この標高も地球温暖化とともに年々高い所に移動しつつあります。

 「温」の性質を持つ三七人参は、約400年前の中国薬学書物「本草綱目」に、「血を止め、お血を留めず、痛みを鎮め、腫れを消す」と記されており、止血や血流改善、肝臓疾患の予防と改善など様々な場面で活躍しています。

朝鮮人参について

◆ 朝鮮人参 Panax ginseng

 皆さんご存じの朝鮮人参は、高麗人参やオタネニンジンなどとも呼ばれ、ウコギ科の多年生植物です。

原産地はアジアの極東地方にだけ自生する植物で、涼しく乾いた気候で比較的降雪量が少ない環境を好みます。現在、日本の福島県、長野県、島根県でも栽培されています。

 体を温める「温」の性質をもつ朝鮮人参は、古来より強壮薬として親しまれてきましたが他にも、強心や鎮痛薬、健胃補精または、食欲不振、衰弱改善などにも用いられています。また、薬酒や人参茶、薬膳料理など食用としても使用されています。

西洋人参について

◆ 西洋人参 American ginseng

 朝鮮人参と同じウコギ科の植物の根で、アメリカ東部やカナダなど北アメリカが原産地であることから西洋人参と呼ばれています。現在では、中国各地でも栽培され広東人参などとも呼ばれています。

 「のぼせない人参」と言われる西洋人参の性質は「涼」で、ほてり感がなく穏やかに体を潤してくれるのが特徴です。したがって、幅広い方が安心して利用する事ができ、特に中高年の方が長期的に飲むと体力の改善や精力の増強、病気の予防などに役立つと言われています。また余分な熱を冷まして体に潤いを与える作用があるため、慢性疲労をはじめ、夏バテや口の渇き、糖尿病や慢性胃炎、抗がん剤の副作用などに利用されています。

原産地の北アメリカ

竹節人参について

◆ 竹節人参 Panax Rhizome

 「トチバニンジン」とも呼ばれ、日本各地(北海道、福井県、長野県、香川県、鹿児島県など)に広く分布している多年草です。中国では竹節人参は歴代の本草書には記載がなく、民間的に利用されてきた生薬です。和名の由来は樹木のトチノキの葉に似ていることによる。

 西洋人参と同様に「涼」の性質を持ち、解熱,健胃作用がありカゼの症状や胃炎,消化不良,みぞおちの痞えなどに用いられます。

ま と め

このように、薬用人参と言っても様々な種類があり、それぞれに活躍の場があります。

用途をしっかり見極めると、より皆さんのお役に立つと思いますので、是非ご参考にして下さい。

ライター

夢健究会

ライター

私たち会員は
人々の尊い命に畏敬の念を抱き
神秘なる自然の摂理に抗うことなく
自然の恵みに感謝しつつより多くの人々に
夢を持って人生を楽しみ
健康な天寿を
究められる様 祈念して
研究し、助言し、援助する団体です。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

KEYWORD

  1. 健康
  2. 三七人参
  3. 食生活
  4. 自律神経
  5. 食事
  6. 会員の声
  7. ストレス
  8. 睡眠
  9. 運動
  10. アルコール依存症
  11. 食養生
  12. アンチエイジング
  13. 交感神経
  14. 血管
  15. 老化防止
  16. 副交感神経
  17. 認知症
  18. 動脈硬化
  19. エアコン
  20. 美容
  21. 入浴
  22. 自律神経、交感神経、副交感神経、寒暖差疲
  23. 血液
  24. 文山
  25. アレルギー
  26. 皮膚
  27. コレステロール
  28. 漢方
  29. 頭痛
  30. 三七畑
  31. 脳梗塞
  32. 肝臓
  33. 歯周病
  34. 酸欠
  35. ダイエット
  36. 免疫
  37. 熱中症
  38. アルツハイマー
  39. 寒暖差
  40. 若見え
  41. 腹八分目
  42. 痛み
  43. 血糖値
  44. 難聴
  45. いびき
  46. 無呼吸症候群
  47. LDL
  48. 乾燥
  49. 食物アレルギー
  50. 筋トレ
  51. 難聴と認知症の関係性
  52. ストレッチ
  53. 文山旅行記
  54. 東洋医学
  55. 白内障
  56. 養生
  57. 高血圧
  58. HDL
  59. 花粉
  60. 寒暖差アレルギー
  61. 生活
  62. ウィルス
  63. 腰痛
  64. 血糖値スパイク
  65. 掃除
  66. カビ
  67. タンパク質
  68. 夏バテ
  69. 酸素欠乏症
  70. スマホ
  71. 低体温
  72. 梅雨
  73. 冬場 寒暖差
  74. 筋肉
  75. 紫外線
  76. 秋バテ
  77. マスク
  78. マスク生活
  79. 深呼吸
  80. 骨粗しょう症
  81. 心臓
  82. 日焼け
  83. 六月
  84. ミオパチー
  85. 筋ジストロフィー
  86. 先天性
  87. 遺伝子
  88. ステロイド
  89. 指定難病
  90. 葉酸
  91. 寝相
  92. 寝返り
  93. 不登校 起立性調節障害
  94. 長寿
  95. 口内炎
  96. 帯状疱疹
  97. 活性酸素
  98. 抗酸化
  99. 免疫力
  100. 痛み,腰痛
  101. 腎臓
  102. 鼻水
  103. 鼻詰まり
  104. 副鼻腔炎
  105. 痛風、尿酸値、高尿酸値症
  106. 気象病
  107. 誤嚥性肺炎
  108. 体臭
  109. 加齢臭
  110. 便秘、下痢
  111. 幸せホルモン
  112. 低血圧
  113. 立ちくらみ
  114. ヒートショック
  115. こむら返り
  116. 妊娠
  117. 妊婦さん
  118. パートナー
  119. カルシウム
  120. ホメオスタシス
  121. 恒常性
  122. 突発性難聴
  123. 肌荒れ 美容 皮膚
  124. たばこ
  125. ヘバーデン結節
  126. 変形性膝関節症
  127. 変形性関節症
  128. 外反母趾
  129. 扁平足
  130. BMI
  131. 体重
  132. 睡眠障害
  133. 文山、文山旅行記
  134. 心筋梗塞
  135. 梅雨 梅雨時期 養生
  136. コレステロール,LDLコレステロール,H
  137. 変形性膝関節症,変形性関節症
  138. 笑い
  139. セロトニン
  140. オキシトシン
  141. ドーパミン
  142. 基礎代謝
  143. 漸増抵抗運動